『空洞です』な場合
2007年 10月 11日

いきなり話がそれますけど、ちょうど本日浦和パルコがグランドオープンしまして。タワレコと島村楽器が入ってます。便利です。
寄りがてら、購入。ただ、タワレコのレジものすごい並んでました。CD一枚買うのになんでこんな並んでんだ、と。店内賑わってました。ま、賑わってるのはいいことです。
さて、『空洞です』。
一言で言えば「どこまでいくんだ坂本さん!」と。
アルバムごとに、現在のシーンに並ぶことなき孤高のサウンドを放ってきているゆらゆら帝国。今作は、つまり、その背中が遠くにかすんで見えなくなりそうです。(汗)
特筆すべきは、ゆらゆら帝国のサウンドの一面を担っていた坂本氏の荒々しいギターサウンドが、全くなりを潜めている点。ライブ映えする鋭いカッティングや、暴力的なファズギターはほとんど聴かれません。
今作は、ひたすらクリーンで、トレモロ。
実に新鮮、しかしどこか古さや懐かしさも感じさせる不思議なサウンド。
一曲目「おはようまだやろう」冒頭でいきなりサックスが聴かれたときはびっくりしましたね。これまでを振り返って「自らの曲にも関わらずヒトに全部唄わせる」といった手法に比べたら全くまともだとは思うんですが、いや、このムーディーなサックスは尋常じゃないですぞこれは、いよいよ管楽器か・・・!と。
正直、取っ掛かりが見つかりません(苦笑)。とらえどころのない、隙があるのかないのか、それは隙なのか、はたまた隙だらけなのか、それすらもよく分からないアルバムです。
ゆらゆら帝国、いよいよロックを越えてきた気がします。
因みにタワレコ特典は、非売品紙スリーブです。

つまり、紙スリーブがふたつ。ご覧の通り、特典のほうはパーツがたくさんです・・・って、いや、ひとつ余るんですけど。どっちにしようか迷ってる場合じゃない。
って、まさか、「空洞です」って言いたいのか・・・!